計測器校正
三菱電機名古屋製作所の計測器校正で培った技術ノウハウを活用し電気系計測器を主体とした校正に対応します。電気系計測器と一緒に機械系の校正もご検討されている場合は、一度ご相談ください。内部で校正ができない場合でも、当社を経由して外部機関へ校正依頼も可能です。
特 長
- 電気系、機械系計測器など多種の計測器の校正に対応しています。
- メーカー校正に比べ、短納期の対応が可能です。(内部校正の場合)
- 内部での校正に加え、公的機関・メーカーによる外部校正や購入、修理の対応もしています。
- 校正期限切れ防止対策として事前連絡のサービスも行います。
校正作業内容
- トレーサビリティ体系に基づいて、国家標準にトレースした標準器で校正を行います。
- 校正成績書、校正証明書、トレーサビリティ体系図を発行します。
- 製品仕様(計量法、JIS、ユーザー規格)に基づき、校正を行います。
- 校正完了品は「校正済」ラベルを貼り付けます。
- 故障が発見された場合は、ご希望に応じて当社からメーカー修理の手配が可能です。
校正品取扱い
- 校正品のお取扱いは、原則、
- お客様により、当社へ「お持ち込み・お引き取り」
- 宅配便利用による受け渡し
その他の校正品取扱いにつきましては、ご相談ください。 - 短期間でのご希望はご相談ください。
- 仕様が確認できない機器に関しては、取扱説明書の添付をお願いすることがあります。
主な外部校正先
- 一般財団法人日本品質保証機構(JQA)
- 日本電気計器研究所(JEMIC)
- 各種計測器メーカー
校正料金
- 校正料金
計測器により規定の校正料金があります。
追加作業が伴う場合や規定以外の計測器については、別途お見積いたします。(追加料金)- 休日・時間外の校正
- 校正ポイントの追加
- 校正成績書料(ご要求時のみ) → 校正成績書サンプル(PDF/36KB)
- 校正証明書料(ご要求時のみ) → 校正証明書サンプル(PDF/115KB)
- トレサビリティ体系図を含む
- 使用標準器成績書料(ご要求時のみ)
- 運送料
当社計測センター(住所:愛知県名古屋市東区矢田南五丁目1番14号)を起点とした運送料で算出します。 - 修理料
修理をご依頼された場合は、修理費をいただきます。
校正済ラベル
校正済ラベルは、年月日表示と年月表示の2種類を用意しています。
お見積依頼について
- 校正可能機種は校正対象品一覧をご確認ください。
- お見積依頼は、「計測器校正見積依頼書」に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてご依頼ください。
- ご不明な点は電話または「メールによるお問い合わせ・お見積依頼」ボタンからお問い合わせください。
お問い合わせの際の注意項目はこちら
電話・FAX・郵送でのお問い合わせは営業部または計測センターまでご連絡ください。